ピンチをチャンスに! おうちで“育脳”時間を作りませんか?
こんにちは、リトルランドスタッフです。
新型コロナウィルスの影響が日に日に大きくなっていますね。
不安や心配がつのりますが、こんな時こそ落ち着いて過ごしたいものです。
教室はしばらくお休みさせていただいていますが、
今回は以前、水道橋教室の2歳児クラスの様子を取材した時に
子どもたちが体験したクボタメソッドの中で
おうちでもチャレンジできそうなことを1つ紹介したいと思います。
それは3枚の折り紙を使った制作です。

折り紙を折って、三角2枚、長四角1枚を作ります。
角と角を合わせて、キレイに折るのも手先の器用さを養う練習の一つ。
チョキチョキ、ハサミも使います。
おうちで実践する時には、
ケガをしないように正しい使い方を教えてあげてくださいね。
もちろん、お子さんがハサミを使っているときは目を離さないで、温かく見守っていてあげましょう。

最後は、切った折り紙を画用紙に貼り付けていきます。
なるべく折り紙と折り紙が離れないように、一か所だけでもくっつけて貼るように言葉がけをします。
三角と四角の折り紙を使って、イメージを膨らませていきます。
そしてこちらが子どもたちの作品!

ウサギを作ったお子さんがいました。
…言われてみると、そう見えてきませんか?
「元気なウサギさんだね」と声をかけると、とってもうれしそうでした。
想像力を膨らませながらのモノづくり。
みんな夢中になって取り組んでいましたよ。
ピンチの時こそ、チャンス!
家で過ごす時間が多くなる今こそ、
親子で遊びながら、“育脳”しませんか?
お子さんにとっても、きっと楽しいひとときになるはずです。
ではまた、次回の更新もお楽しみに。